落葉が早く始まっっているので、落ち葉が目立つようになりました。キノコ採りも困難を極め、中級者以上の経験がないと、なかなか収穫までには至りません。落ち葉が降ってくる景色は美しく、ひらひらはらはらと風に吹かれる様子は、絶景の1つでしょう。加えて陽光が差し込めば、晩秋へと向かう季節をはっきりと感じ取れます。 唯一遅れていたハタケシメジの発生がピークのようで、当宿の敷地内も数日目を離すとポコポコと出ています。犬が好物なので先に食べられないようにしないと、簡単にやられます。ハタケシメジはどちらかと言えば例年よりは少ない発生のようです。身近な美味しいシメジ類の中では群を抜いて人気ですね。だってホンシメジは身近じゃないですから、いくら美味しくたって採れなきゃ食べられません。 サクラシメジは終わったかと思えばまとまった雨があるたびに出てきます。さすがにもう終わりですが、季節が進むにつれてワイン色が濃くなっています。今年はサクラシメジを天ぷらでガッツリ頂きました。計3回、胸やけせずに、贅沢なおかず。シメジじゃなくヌメリガサの仲間ですが、その十分な身の厚さは満足な食べ応え、旨いです。以前は9月中に採れていた時には、夕食にお出ししたりしていました。 これからはナラタケ、ナメコ狙い。ナラタケは里まで下りてきました。モミジも葉を落としていますので、里でもキノコ採りは難易度高いですよ。
やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki