ラベル 奥会津ライフ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 奥会津ライフ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月21日月曜日

めんたいパーク体験。(2025.4.21)

  夢に見た、かねふくがかねふくが運営している「めんたいパーク」大洗に行ってきた。福島県人には馴染みではあるが、会津人にはちょっと遠いのでなかなか訪れる機会がない。宇都宮に行くと思えば、さして遠くはない距離感。浜通りのすぐ下、お隣さんみたいな存在の観光スポットで、ローカルCMも流れている。今回が初の訪問で、自分たちは移住25年目にして実現しました。太平洋も久しぶり、コロナ以来。
 施設は3つ、工場見学と直売所とイートインコーナー。工場見学はぱっぱと歩けば3分、子供の遊び場要素もある。ほぼ直売所9割の賑わいで、観光バスの立ち寄り所にちゃっかり組み込まれている。試食コーナーでは列に並んで、そのままぐるりと販売陳列を回り、レジへ流れる。決して大きな施設ではないものの、来店者の購買意欲は高い。自分たちは、試食~イートインでめんたいソフト~お土産1点お買い上げ、となった。
 めんたいソフトは変わり種の部類に入ると思うが、悪くはなく、むしろ好きという人も多いだろう。次に訪れた時には、また食べてしまいそうだ。360円だったかな。お土産は、「めんたいパーク保冷バッグ・サイズ大」。実用品です。めんたいカラー全開なので、忘れ物しなそうという理由で、即買い。目に焼き付く色でしょ。
 帰りには市貝の温泉でゆったり。グーグルマップでおかしな道を走らされる。穴場的な温泉でも、泉質は特筆もの。入場すると驚きで、複数の湯舟がある。550円では安すぎる。地元の公共施設はありがたい。ポイントカードもある。真岡市の隣なので、実家に行く際には再訪する、かも。
 大串原人の貝塚遺跡に寄ってみたが、サクラの時期で駐車場満車、入れず。遺跡目当てではなく、サクラ目当てで目的達せずは納得できなかったが、加齢とともに折り合いも付けられるようになった。貝塚遺跡に行ったのは、大学の考古学ゼミで行った加曾利貝塚以来だったので、見てみたかった。たとえサクラ咲く田舎の小さな公園であったとしても、自分にとっては日立風土記の大串原人、ゆっくり見てみたい興味はあった。サクラが咲いていない時に行こう。








フライフィッシングやテンカラで自然渓流デビューなら、首都圏から近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2025年4月16日水曜日

北関東で観光客になる。(2025.4.16)

 地元は雪解け待ちの怠惰な日常、営業の準備もないので久しぶりのドライブ。北関東の田畑の広がる田園風景を抜けて、お昼ご飯は水戸市のジョリーパスタ、ジョリーパスタには実に30年振りの入店。小麦料理に厳しい女将も受け入れるお店です。ランチ大盛り1.5倍が無料だから、田舎者には考える余地無し。いいじゃないの。で、歳のせいか、意外とお腹がきつい。二人して笑う。
 夜はコロナ禍振りの焼き鳥屋で、自分は鶏皮を塩で、ひたすら皮。コロナ禍で遠ざかった激安チェーン店にも行けました。コロナ禍では家電のロースターなるものを購入して、ゲストのチェックアウト後にお家で焼き鳥。これも両面焼きの技で、とっても美味しく仕上がるので満足ですが、お店で頼んでその場で食べる事に勝るものなし、ですよ。田舎と比べると街では明らかに野菜不足になるね。山菜が出始めるまでの我慢だから、今は高カロリーを楽しもう。しょっぱいものは、なんでこんなに美味しいんだろう。





フライフィッシングやテンカラで自然渓流デビューなら、首都圏から近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ



2025年4月11日金曜日

城の湯温泉からメロンソフトへ。(2025.4.11)

  4月はお墓参りに帰省を。日程が日曜に重なったので車は多いが、用事を済ましながらの上りの道中は真岡のサクラが満開でした。恒例の二宮のイチゴもちゃんと持てたし、万端です。地元では雪どけの狭間で温泉施設がお休み中だから、人気の矢板市の城の湯温泉でのんびり。今でも500円の超良心的、加えてスタンプカードでお得感。10時の開店時間前に着いたら静かだった駐車場も、日曜と言う事もあって10時を回ったらすぐに満車。過去一の浴場を味わった。
 道の駅グランテラス筑西に寄って、セイコーマートにお世話になった。関東のセコマには道内レギュラーPBが少ないが、この店舗には充実している。秋の渡道の際には、1日の釣りの〆には決まってセコマのソフトと決まっていたが、コロナで5年もご無沙汰。ほんのちょっとだけお値段が変わっていたが、相変わらずの濃さ、美味さ。形も量も気持ち減量されたみたいでも、こちらは満足。車内ではしばらく北海道ネタで盛り上がっちゃったね。
 会津に戻って、さて何しようか。ガイドの準備が先かな。まずはHPとフェイスブック、だね。





フライフィッシングやテンカラで自然渓流デビューなら、首都圏から近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ


2025年1月14日火曜日

屋根と地面がつながった日。(2025.1.14)

  古民家に移り住んでもうすぐ1ヵ月。すべての部屋が日本間で、障子で、だから隙間をテープで塞いでも、なかなか塞ぎきれないのね。けれどもファンヒーターを点けると思っているよりも早く室温は上がる。不思議なお家です。
 たくさんの方から閉館を惜しむようなお言葉を頂戴しています。もともとフライフィッシングの専門宿として開業し、3~5年目あたりからGWとお盆の行楽期以外はフライフィッシングのお客様に絞って予約を受けるようにしてきました。フライ人口が減っていると言われても、当宿ではその傾向はあまりなく、コロナ禍でも逆に増えていました。それには開業前から行ってきたショップやメディアへの営業や、シーズン終わりのオフ会など、お客様とご一緒する時間があったからとも思えます。しかしながら絶対に変わらないものは、奥会津の自然の他にありません。釣り場の良さがすべてであり、自分たちはその入り口を少し広げてあげただけです。自分たちを暖かく見守ってくれた皆様への感謝とともに、奥会津の自然へも感謝するところは大きいです。ベースの宿は消えてしまいますが、機会がありましたら釣りにいらして下さい。フライフィッシングの憧れの川、鱒沢川、檜枝岐、黒谷川は、控えめに言っても他の土地の川よりは良いでしょう。
 さて、舘岩地区で引っ越しての古民家暮らし。宿屋では起こらない事が起こります。ついに屋根と地面がひとつになりましたね。除雪機の調子が悪いので、修理を年越しまで伸ばし伸ばしにしていたら、なかなかよく降る雪。だいたいは年末に1度、1月中旬に1度、雨が降るんですが、この冬はそんな気配がないですね。雨が降るというのはスキー場のペンション村で雨が降るという事で、国道脇の集落にいる今は雨が降ったらかなり雪がなくなると思いますのよ。屋根の雪がズリズリ落ちて、おトイレが昼間でも暗いとなると、そろそろ大変な事が起きそう。修繕費の出費は困るので仕方なく雪片しを。除雪機屋は大忙しだけれども除雪機を修理してもらって、これからコツコツと作業します。お隣さんちの車庫にも悪影響だし、何か壊したら近所付き合いにも良くない。
 たかつえスキー場でさいたま市のスキー体験を受け持っています。週末にはゲレンデで宿のお客様にお会いしたりします。今まではゲレンデに送迎しても、滑る格好で会うことなどはまずないので、新鮮です。こちら頑張ってバイト中ですが、とても嬉しいです。3月上旬までは50%の確率で出勤していますので、遭遇率はそこそこ高いです。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきのHPは、https://sites.google.com/view/yamayukika/home
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2024年11月18日月曜日

南郷トマト、今年は終わり。(2024.11.18)

  まだまだ暖かい日が多く、少し季節が進んだかと思えば、すぐに暖かくなってしまうという1週間の繰り返し。奥会津の紅葉は終わり、今はカラマツの葉がひらひらと舞い落ちるだけ。里山も枯葉に変わって来ています。たかつえスキー場の白樺の湯がスキー場オープンまでメンテナンスでお休みなので、久しぶりに小豆温泉に出掛けた。町民は350円なので、町の銭湯よりもお安い。通りがかりに南郷トマトのはね出しを購入、この日は11/12だったので過去最長のトマトになる。予想通り翌日にはハウスは骨組みだけに変身していた。
 青い青いトマトは地元に大人気で、店先に並ぶと1~2時間で売り切れになる。まさにタイミング勝負で、3つ購入となった。およそ1週間経つが、青いね。この感じだと、月末の営業にはぴったり合うかも知れない。そう願おう。
 赤カブ畑もおおかた収穫されてしまった。いつ雪が積もってもおかしくない時期に入ったので、日も短いし、さっさと片付けたって感じ。地元民は軒先で車を冬タイヤにチェンジ、毎度の風景が見られる。自分のタイヤ交換は、帰省して、お墓参りして、お米持ってきて、12月になってからが多い。過去に11月中に根雪になったのは1回だけだったと記憶しているので、あまり心配はしていない。雪が降っても危険な場合は車に乗らなければいいだけ。急ぎの出掛ける用事には、パートタイム4WDの軽自動車で事足りてしまう。雪国のスローライフは、焦らない事が大切。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきのHPは、https://sites.google.com/view/yamayukika/home
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2024年8月9日金曜日

南郷トマト、見たら買い!(2024.8.9)

  夏と言えば南郷トマト。ですが日照不足で、南郷トマトのはね出しがあまり出回っていません。もうお盆になるというのに、異常事態です。釣りよりも先にトマトを買っておかないと、どうも落ち着かなくて困る、というゲストが急増中です。ここ数日はやっとこさ見掛けるようになりましたが、まだまだ少ないですよ。店先に見つけたら、ひとまず良さそうなものを幾つか確保しておきましょう。そして、翌日に買い足す。この作戦です。
 宿では8月から夕食のサラダを南郷トマトで通していますが、四苦八苦しながらの食材確保に努めています。今のところは何とか仕入れはクリアしています。青い状態で確保しているので、提供されるときにはバカウマでございます。




やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきのHPは、https://sites.google.com/view/yamayukika/home

2024年8月1日木曜日

夏キノコと犬。(2024.8.1)

 東北南部の梅雨明けはいまだ発表されず。住んでいると、体感では7/14夕刻に雨雲が通過した直後から湿度が下がり、そのままぐずぐずと進んでいる。天気図では、山形に梅雨前線が停滞して、これが梅雨明けを阻んでいる。それからは不思議な天気で、梅雨明け後の天気の日もあれば、梅雨明け前の天気の日もある。しばしば雨は降るし、時々川は濁る。朝が17℃の日があれば、20℃超えている日もある。
 喜ばしい事は、川の水量が安定せずとも増える事。増水で難儀する時もあり、川選びはピンポイントで変わっていく。ピンポイントで雷雲が通過するので、ピンポイントで対応する必要がある。何なんだ、これは。もうひとつ喜ばしい事は、オリンピックで釣り人が減っている事。宿にとってはちっとも嬉しくないが、ゲストにとっては好条件に違いないね。
 こんな季節の巡りでも、地球規模からみれば取るに足らない出来事であり、寿命85年のヒトが騒いでも何ひとつ変わらない。寿命13年のボーダーコリーにしてみれば、もう12歳に到達した今、余生を送っているだけの事。当人は何のことだか認識はないが、体力が衰え、運動しても疲れやすく、そこは認識している、ようだ。こんなはずじゃないのに、って。ベビーフェイスは健在。
 夏のキノコが雨降ってワサワサ出ている。犬の横にはアイタケ、道の脇にはタマゴタケ、少し歩くとアカヤマドリとヤマドリタケ。和製ポルチーニのヤマドリタケは、今が採り時かも知れない。川に行くと、ヒラタケとキクラゲも出ていた。今年は夏キノコの当たり年なのか。尾瀬沼のニッコウキスゲも当たり年らしい。温暖化の影響を騒いでいるのは、ヒトの世界だけなんじゃないのか。南郷トマトだけは、頼むよ。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきのHPは、https://sites.google.com/view/yamayukika/home
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2024年5月29日水曜日

今時の季節に感じるもの。(2024.5.29)

  5月連休明けの雪から霜の日を数日乗り越え、いつもの会津らしい陽気になってきました。気温のアップダウンはあるものの、比較的涼しい日が多かったようです。近づきつつある台風1号はどうやら太平洋からは陸に上がっては来ない進路が予想され、とりあえず週末は安心。前線の雨は昨日5/28(火)いっぱいで、中通りに消えていきました。雨の降り方は午前中はあたかも梅雨時のようでしたが、さして川は濁らず、やや期待外れの感もあります。雨が降らないよりはいいですが、農家と釣り人の期待からは少し物足りなさがあります。豪雨となった地域にはお見舞い申し上げます。日本は広いですね。
 当宿としては里見スクールが終わり、いよいよベストシーズンからトップシーズンに入ります。周辺の河川も例年より10日ほど早くベストシーズン間近の様相です。早め早めに動いていた釣り人も、そろそろホームリバーに戻るでしょう。先週今週と尺上のイワナが釣れ始めています。水棲昆虫のハッチが格段に増えて、テレストリアルが混ざり、明るい時間帯はずっとエサの捕食活動をします。わくわくしますね。
 庭のシモツケにミスジチョウの幼虫が見られました。コバルトグリーンのワンポイントがカッコいいです。植物も虫も、一斉に成長しています。ただし異変が1つ。毎年たくさん見られたマイマイガの幼虫がいません。皆無ではありませんが、赤黒の毛虫がほぼ見つけられません。これから時期がずれて発生するのか、それともとっくに時期を逃したのか。まったくいないままで終わるわけはないと思いますが、過疎地の田舎暮らしには幸いです。大量発生していた年でも目立って渓魚に捕食されていたわけではありませんが、鳥や小動物にはご馳走だったと思います。代わりに大量発生はカメムシだとか。こちらでは意識するほどではありませんが、気づいた時にはどどっとでていたりして。もともとカメムシが越冬する山里ですから、どどっと出ても違和感はありません。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきのHPは、https://sites.google.com/view/yamayukika/home
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2024年5月13日月曜日

ただ今、養生中です。(2024.5.13)

  冬のバイトで膝を酷使したため、軸足の左膝がいまだに痛い。このまま秋になってしまうと困るので、地元の診療所に見立てしてもらった。その結果、側副靱帯損傷ということで、予防接種と血圧の薬以外で初めて御厄介になった。「注射1本打っとくか!」と言われたが、5月中は時間があるので、自分でリハビリにした。これで、ハード目な釣りと斜面の山菜採りは自重する方向で、今は暮らしている。
 左足の曲げ伸ばしが十分にできない状態だが、マイペースで歩いたり、温めたり、軽く運動をすれば、そのうち元に戻るだろう。散歩、温泉、日常生活と理解すればいいのか、きっとそれでいいんだね。週末にはお医者さんが釣りにやってきたので、”あんなこんなで膝が痛い”話をしたら、”100均でもいいのでサポーターしたら良いよ”と言う。その夜にヨドバシで1000円ちょっとのサポーターを購入。こういう時は、世の中便利になったと感じる。だって、店頭価格よりもずいぶんとお安く、しかも送料無料、2日後には届く。秘境の田舎でさえ、ほぼ町と同じ配送サービス。最近はゆうパックが増えてきたね。
 膝の曲げ伸ばしの限界点というのか、ピキッとくる段階で、サポーターの効き目アリ。効き目というよりは、やはりサポート力が正しい。人生初めての膝サポーターは、還暦を前にして体感となった。患者の希望としては、5月中には回復したい。行かなきゃならない場所がある。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきのHPは、https://sites.google.com/view/yamayukika/home
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2024年3月27日水曜日

会津高原も最後の雪。(2024.3.27)

  先週末の雪が最後かと思っていたら、天気予報が雨から雪に変わり、10cmほど積もってしまった。南岸低気圧の通過で、実は中通りや浜通りの方が積雪は多い。中通りには大雪注意報が出ていたくらい。積もっている雪は中身がザラ雪なので消えていくのは早そうだけれど、しっかりと気温・風・雨が春の陽気っぽくならないと時間はかかる。久しくも渓流釣り解禁は雪景色だ。
 これから宿は春の営業の準備に入る。今回は秋以来の営業になるので、仕入れも清掃も少し手間が掛かりそう。釣り具の補充も必要だし、数年ぶりにランディングネット製作も再開しようか。目の前の毛鉤巻きが最優先かも。5個もあれば十分だけど、その5個が面倒なのよね。ラインの用意もあるし、倉庫の片付けが一番先か。いや、犬の小屋も。最初に思いついたのからやっつけるのが正しい順番かも知れない。
 この時期のお決まりで、小豆温泉窓明の湯に行く。スキー場クローズに合わせて白樺の湯もメンテナンスに入っていて、GW前までお休み。釣りに来た人は気を付けた方が良い。雪国に住んでいるのに、さらに雪深い方の小豆温泉に行くとは、1人350円の町民料金だからだ。泉質も良い。紅葉時期から足が遠ざかっていた伊南や檜枝岐の風景は、良い気分転換になる。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきのHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2024年3月19日火曜日

無印の南郷トマトジュースが来た!(2024.3.18)

  中学生にスキーを教えるバイトには、40名前後の同僚がいる。その同僚とは、農家、民宿、整備士、土建業、自営業など、簡単に言えば冬に仕事量が一気に減る人たち。自分はそれほど頻繁にはバイトに出ていないが、この冬は親が要介護のため宿は営業を見送り、例年よりはバイトに勤しんだ。スキー技能が未熟なゆえに自分の事で必死なので周囲とはあまり打ち解けていないが、たまたまスキー指導の進行ペースが似ている人がいた。コロナ禍のちょっと前から見掛けていた人は、南郷地区在住の南郷トマト農家さんだった。それがさ、南郷トマト生産組合の組合長さんだったよ!
 きっちりとビン詰めされた南郷トマトジュースは神々しいほどだ。缶でもなく、パックでもない。雪に立つ1リットルのビン。ホンマモンのやつだね、これは。春が来たら、開栓といこうじゃないか。それまでは冷暗所にて眠っていてもらおう。こちらの待つ気持ちが熟成するだろう。
 この先々を考えると、バイトの縁は貴重なものとなった。縁は縁を呼ぶのだろうか、檜枝岐村漁協の組合長とも親交ができたっすよ。同じ旅館業と言う事で、仕入れ先の事などいろいろと意見交換。もちろん釣り場の事も意見交換。なんと檜枝岐村漁協の組合費は500円だとさ。南会津西部漁協の組合費は2000円だ。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきのHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2024年3月15日金曜日

日焼け止めハトムギUV。(2024.3.15)

 南岸低気圧も来ないよりは来た方が良い。まだまだスキーシーズン、最低限の雪は必要ですよ。2月の降雪量は期待を大きく下回り、気温が15℃近くまで上昇するなど、スノーシーズンの行方が心配されたが、今現在は毎週やってくる南岸低気圧で救われ、日本海側の低気圧も1度あった。今週から2週間ぶりに春が再び近づきそうだ。自分のスキーシーズンも週明けで終了し、疲労回復に努めている。数えてみると、ぴったり40日のスキー。滑ったかどうかは別として。過去1だ。
 ブーツが割れた時のサブとして替えのブーツを購入したり、来年以降を考えての投資も幾つか。その中の1つで日焼け止めも購入。詳しくは知らないがSPFは20あれば問題ないとの事で、コストパーの良いハトムギUVをヨドバシドットコムで手配。SPF50は人によっては目に染みるなどの意見があるので。今さら日焼け止め必要か?の疑問もあるが、雪焼けでツートーンの顔になっていくのを見てきているので、やらないよりはやった方が良い。効果はあったという事にしておこう。
 今年は釣りの時にも日焼け止めを使おうかな。年々強さを増す日差しは5月から感じている。海や湖の釣りではないが、移動で陽当たりのエントリーロードをてくてく60分歩く事もある。塗る時間5分は苦ではない。その方が良いと奥様も言っているし。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきのHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2024年2月9日金曜日

初メルカリでスキー板。(2024.2.9)

  冬期のバイトを増やしたので、スキー道具の経年劣化が気になり始め、この機に予備のスキー物色。ブーツも板も7年ほど使っていますので、早ければブーツがいつ何時パキッとなっても不思議ではない。コロナからの物価高も全世界的なものなので、スキー道具も上がっています。また冬のレジャーは縮小傾向ですので、分野で済むのか、全面になるのか、撤退していくメーカーもちらほら。ブーツはサロモンHV100をアマゾンで35000円ほどで購入、撤退しないメーカに戻りました。並行輸入っぽい。
 スキー板も勢いで探していても、なかなかのお値段です。中古でもと思って幾つかのサイトを検索するも、今度は中古がひどい状態ばかり。板は長さのシバリがあるので、なおさらヒットしません。暦は2月に入ったし、そのうち出てくるだろうと思って数日過ごすと、ピンポイントで8時間前に出品と出会った。そこはメルカリの世界。これはどうしてくれようか。1人が夜中に板裏の写真プリーズとアクセスしていた。スキー板の痛みは、表と裏は同程度でしょう。致命的な傷でなければ問題ない自分にとっては、メーカー、モデル、年式、支障はないので、メルカリのアカウントを取って、即買いとなりました。スロべニア、エランのアンフィビオ78、152cm、23500円。現品到着したら、予想をはるかに上回る良い状態の板でした。
 これでバイトのトラブル不安が無くなったので、落ち着いて出勤できる。試走はたかつえスキー場の「動く歩道」で何本か滑れば良いので、実戦投入はいつでも可能だ。バイトは後半の1ヵ月が待っている。シフト表で出勤を数えると、23日ゲレンデにいる計算だった。おっ、ハードだね。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきのHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2024年1月10日水曜日

動く歩道に乗ってみた。(2024.1.10)

  山頂まで続く動く歩道が2年ぶりに稼働しています。所要時間40分でたかつえスキー場の頂上まで連れて行ってくれます。と言うのはまったくの嘘で、全長100mです。土休日には係員が出て、乗り方の指導をしています。法面のドットが変わり、やや滑りますね。また”スキーボード板は持ち上げていて下さい”というのは無理な話で、この是非は今後は評判に関わってきます。
 暖かい冬は積雪が少なくてたいへん過ごしやすいですが、商売道具の雪がスキー場にない事にはお客様が来てくれません。ゲレンデは何とか持ちこたえていますが、ガリガリであっても70%の滑走は立派です。どこのスキー場も同じ条件ですので、ゲレンデ整備のノウハウに左右されます。長い年末年始が終わりましたので、まずは落ち着けます。
 当宿やまゆきかわゆきは、この冬の営業は事情により省力化する事になり、ご期待に添えず申し訳ありません。その”事情”が落ち着くまでは、スキー場でバイトをしながら、冬を暮らす次第です。運動不足にならないように、歩いたり、除雪したり、極まれに滑ったり、心掛けたいと思います。動く歩道が無料なので3回乗って、100m×3本滑りました。整備は表面をさらっとやっているので滑りにくかったですね。滑る感覚さえ分かれば、それでいいんですよ。来週からはバイトが始まります。これで無収入状態にさよなら、できます。
 福島県が2月からクーポン券無しの県民割を実施します。今さら感が強いですが、そこが福島県です。外国人旅行客対応らしいので、小規模宿泊施設には目を向けていません。やったね、福島県。住んでいて、どこにインバウンドがいるのやら。教えてほしい。

 災害は降って来るもの、仕方がありません。
 前を向いて、頑張りましょう。
 気持ちを一緒にして、見守る事も大切です。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきのHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2023年12月18日月曜日

雪国らしい冬景色。(2023.12.18)

  気温が下がらない12月なので、雪が降っては消えてしまいます。冬の中でも12がもっとも寒さが浸みますが、温暖化の影響であまり冷え込まず、スキー場にとっては困った気候になってきました。昨日12/17の夕で積雪が20cmでしたので、さてさてどうかなと思っていたら、今朝12/18の朝で50cmに増えていました。天気予報で言っていた通りに、除雪車が初出動。これならたかつえスキー場はなんとかオープンするでしょう。もう宿の周辺の雪も消える事はないでしょうね。
 犬のお家も引越しして、先週末から表側の玄関横に来ました。そばらくはワンワンとうるさいですが、屋根からの落雪で痛い目見るよりはいいです。家族ですから。春になるまでは、雪がお水替わりになります。水を小屋に入れてあげても、すぐに氷が張ってしまうので仕方がありません。その分、寒さを乗り越えるために、エサ量40%増し。なんとなく、太ってきました。
 来週はクリスマスで再来週は年越し。早いものです。そりゃ、歳も取ります。近年は2月に入るまでが真冬ですので、約1ヵ月半、頑張りましょう。健康のためにスキーでもして、ちょっとバイトもして、雪国の暮らしの良さを再発見できたら100点満点の冬ですよ。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきのHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2023年11月29日水曜日

初冬の散歩。(2023.11.29)

  何度目かの雪で、今年のキノコ採りは終わりです。最後は大きなクリタケ3株、スープで頂きました。まだ少しはキノコは出ると思いますが、林道でスタックするのも困るので、終了宣言とします。できた時間は冬への準備や犬の相手などにあてて、本格的な冬の到来に備えます。舘岩地区では特産品の赤カブを掘り出している風景を良く見掛けますね。根雪が来る前に収穫しておかないといけません。昔ほどの赤カブ需要はないと思いますが、たまに食べるのは良いですよ、またに、ね。
 当宿の看板犬ヨーヨーは現在11歳、次の2月で12歳を迎えます。人の年齢で言えば還暦過ぎたおじさんですが、飼い主の心配をよそに元気です。それだけは良かった。物事への興味も尽きず、ボーダーコリーらしい活発さ。11月からはエサ量を徐々に増やして、越冬へスタンバイしています。雪が積もり始めれば運動量が減り、食べたカロリーをため込むので、体形がまるくなります。体重はだいたい10%アップ、20kgを少し超える程度まで太りますが、ぽっちゃりボーダーも愛らしいですよ。今は18kg弱くらいで、飛び跳ねています。ちゃんと思い出したように尻尾も追いかけますよ。




やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきのℍℙは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2023年11月14日火曜日

冬の便り。(2023.11.14)

  2023年の積雪は早く、11月中旬にやって来ました。過去には11/20頃の雪が根雪になってしまい、あちらこちらの畑の赤カブが仕方なく放置されていた事もありました。11/13(月)の朝にはまた一面が白くなり、そのまま日中の気温も1~3℃でほぼ変わらず、夜に。夜は夜で夜半まで雪は降り、時折吹雪の様相で朝に。畑の伸びたブロッコリーから咲いた花が雪化粧、会津駒ケ岳は朝霧で望めません。雪景色はほどなく消えると思いますが、急な冷え込みは犬には迷惑です。当宿の看板犬は外犬ですからね。
 舘岩地区のイベントもおおかた終わり、次はたかつえスキー場のオープンを待つのみです。スキー場関係の設備の老朽化が問題になっていますが、ファミリースキー場にはなくてはならない”動く歩道”が稼働する予定になっています。現在停止しているものを修理するのか、それとも新設するのかは聞いていませんが、レストハウスから第1リフトまでの急な登坂が少し楽になりそうです。でも本当に稼働されるまでは信用できませんね。
 紅葉は落ち葉となり、カラマツの葉もほどなくすべて落ちてしまいそうです。まだトマトハウスにはトマトの実がなっていますが、トマト農家は片付けに入っています。冬タイヤ交換、雪囲い、カヤの刈取りと言った風景を目にする事が、次第に増えて来そうです。雪国にはいつもと変わらず冬がやって来ます。クマはたくさんいますが、この秋は見た事がありません。こんなにキノコ採りに出掛けているのに、落とし物の糞も少なめです。ご安心ください。





やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきのℍℙは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

ドライガイド2025-8、原生林を歩きましょう。(2025.6.28)

  まったくもって、暑い日は暑い。奥会津も例外ではなく、暑い日は暑いですね、25℃位ですが。日陰の雪が消えて、ドライの釣りのトップシーズン入り。トップな場所は釣り人の量もトップになるので、トップ前のベストシーズン入りしている川で、1日涼みながら釣りしました。水量は多めですが、水生...