2025年11月13日木曜日

セルフリフォームして、また引越しだ!(2025.11.13)

 今月末に2年連続で引越しとなりました。新事業の施設に住居スペースを入れる予定でしたが、急きょ新事業と同じ地区に売り物件が出たため、家族会議にて検討して決議に至りました。と言う事で、現在リフォームの最中です。電気設備と水回り以外は自分たちでDIYして、経費削減を目指しています。今の借りている仮住まいはあまりにも大きい建物ですが、今度の建物は夫婦二人と犬一匹にはちょい大きいくらい。部屋数が半分になりますが、それでも4部屋+キッチン8帖。そうです、今は巨大な家に仮住まい中です。
 畳部屋をフローリングにリフォーム、2部屋が完了しました。ぴっちりきれいにとまではなりませんが、床断熱をがっちりやって、LEDシーリングに換えて、十分な住環境になりつつあります。加えて押し入れも「えいやっ」と開放して、6帖を8帖に拡大。40年経過したベニヤは床も壁も抜けそうです。床下の確認もできて、ひと安心です。6帖で材料費は6~7万円程度で済んで、1日4~5時間の作業で6日間で出来上がり。次の2つ目の6帖は4日間で出来上がり、作業効率が上がっています。立ったり座ったり中腰だったり、膝に疲労が溜まってきますね。人件費がまるまるゼロ円になるので、頑張らないと。一般的に6帖をフローリングにすると30~40万円の費用が掛かります。だからYouTubeのDIYチャンネルは登録者が固いのね。
 日差し100%の新居はトラブル続出ですが、番屋よりは快適そうです。25軒のペンション村から家6軒の番屋へ、そして今度の家80軒の岩下がとりあえずの終着駅になりそうです。新事業の場所までは800mで犬の散歩圏内、車なら1分未満。セルフリフォームは続きますが、まずは生活できるレベルにまで仕上げます。膝が疲れる毎日なので、温泉が恋しい毎日です。




フライフィッシングやテンカラで自然渓流デビューなら、首都圏から近いみちのく会津がベストです。
始め方やタックル類のご相談、ショップの紹介など、お気軽にお問合せ下さい。
フライフィッシング・ドライテンカラを始めたい人や教わりたい人、歓迎です!
山菜採り・キノコ採りも、楽しいですよ。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
ドライガイドかわゆきHPは、
https://sites.google.com/view/dgkawayuki/
フェイスブックページは、
https://www.facebook.com/tsuruhiro.tatsugi
インスタグラムは、https://www.instagram.com/kawayuki.tatsugi/
YouTubeかわゆきチャンネルは、
https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

0 件のコメント:

コメントを投稿

セルフリフォーム続編なり。(2025.11.23)

  雪は降っちまっただよ。もう消えたけれども、次の雪は2週間後くらいかな。それまでには引越しもしなくちゃならないので、いろいろと同時進行になるね。肝心のリフォームはコツコツと進んで、畳の部屋3つがフローリングへと変身できた。寝室の押し入れも開放感が出てきて、コンパネ打ちっぱなしだ...