2023年11月8日水曜日

キノコ採りは落ち葉で難易度アップ!(2023.11.6)

 落葉が早く始まっっているので、落ち葉が目立つようになりました。キノコ採りも困難を極め、中級者以上の経験がないと、なかなか収穫までには至りません。落ち葉が降ってくる景色は美しく、ひらひらはらはらと風に吹かれる様子は、絶景の1つでしょう。加えて陽光が差し込めば、晩秋へと向かう季節をはっきりと感じ取れます。  唯一遅れていたハタケシメジの発生がピークのようで、当宿の敷地内も数日目を離すとポコポコと出ています。犬が好物なので先に食べられないようにしないと、簡単にやられます。ハタケシメジはどちらかと言えば例年よりは少ない発生のようです。身近な美味しいシメジ類の中では群を抜いて人気ですね。だってホンシメジは身近じゃないですから、いくら美味しくたって採れなきゃ食べられません。  サクラシメジは終わったかと思えばまとまった雨があるたびに出てきます。さすがにもう終わりですが、季節が進むにつれてワイン色が濃くなっています。今年はサクラシメジを天ぷらでガッツリ頂きました。計3回、胸やけせずに、贅沢なおかず。シメジじゃなくヌメリガサの仲間ですが、その十分な身の厚さは満足な食べ応え、旨いです。以前は9月中に採れていた時には、夕食にお出ししたりしていました。  これからはナラタケ、ナメコ狙い。ナラタケは里まで下りてきました。モミジも葉を落としていますので、里でもキノコ採りは難易度高いですよ。




やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

秋も深まって、ブナの森へ。(2023.10.25)

 さてさて、保存用のキノコもほぼ確保できたので、ブナの森に探検です。狙いはナメコとナラタケですが、昨秋は最悪で何も出ていなかった。2年ぶりにいかがなものか。10月に月が変わってからの、急激な気温低下と連日の雨で、里のキノコは潤った。山のキノコはどうだろう。  沢沿いではチャナメツムタケの出始めで、ナメコは無し。本流に降りるとしばらくはめぼしいものはなかったが、どうやら週末にはキノコ採りも入っているようだ。足跡がはっきりとあり、なかなかのキノコ採り野郎だ。ここまで入ってきているとは、やるな。  ナメコは1粒だけという不思議な収穫でしたが、これからなのか。ナラタケが良いタイミングでキロ単位の収穫になった。その他、ブナハリタケ、ブナシメジ、満足の収穫量になった。でもねえ、キノコ採りにクマスプレー持参は悲しいね。クマスプレーを使うシチュエーションが増えるなんて、いやだねえ。








やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2023年10月22日日曜日

ハツタケごはん。(2023.10.19)

 マツ林のキノコ探しは意外と難しい。だいたいは人が歩いた跡があって、だいたいはマツタケかシシタケ狙いだろうが、やや荒らされている。もっとも困った事は、旧舘岩村の舘岩地区にはマツ林が少なく、針葉樹林にポツンポツンとアカマツが混在している場合が多い。雑キノコ狙いの自分には十分ではあるのだが、まだ絞り切れてはいない。  ハツタケとアカハツは仲良し。青と赤なんて表現している人もいるが、比較的道端で発生している。傷つけると青変するので、見分けも容易。道端に発生するから踏まれていると青変しているので、これまた青信号サインが点滅中だ。傷ついていても、自分は喜んで拾っていくよ。  ハツタケとアカハツは一緒に料理する。以前は青のハツタケだけを採ってスープにしていたが、初めて混ぜご飯にして頂いた。ハツタケの相性は和風で醤油ベースと決まっていて、簡単で良い。小さい頃の家庭の味と言う人も多いそうだ。海沿いでも山の麓でもなじみのある美味しいキノコ。冷蔵庫にあった豆苗と鶏肉のささ身も刻んで和えると、これまた絶品に仕上がった。色はもう青も赤も関係ないのだ。  次はハツタケ狙いで野山をさまよう事に決まった。長く食べられるように保存用にしたいね。長雨が落ち着いてきたから、こっちも急ごう。





やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

今度はアミタケ。(2023.10.14)

 マツ林に発生するキノコは美味しいキノコが多い。ハツタケ、アカモミタケと出て、アミタケの番が回ってきた。アミタケはこの秋の課題にしていたキノコなので、実に嬉しい。同定から始めてしっかり特徴を把握し、試食まで。傷つけても変色せず、湯にくぐらせるとここで紫色に変色、間違いなし。やややわらかめのキノコなので、面倒でも丁寧に収穫しよう。ゴミ汚れは水で洗えば簡単に落ちる。  試食はストレートにめんつゆ。癖がない、イコール特徴がないという事だが、万人向きであるのだよ。保存にも適していて、古くから親しまれてきたキノコ。それもそうだ、アスファルトの道の横で採れちゃうくらいに里のキノコだ。たった1本のマツでも発生するアミタケはあまり不作がなさそうだ。自分たちにはありがたいキノコになる事、必至。






やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

豊作アンズタケでチャーハンですよ。(2023.10.11)

 秋のアンズタケが収量の期待ができるので、自分たちご飯の第2弾です。バター炒めのべースは一緒ですが、チャーハンで頂きました。これが美味いの何のって、自生のキノコ料理過去一番の感動でした。追いバターと追い黒コショウが仕上げの決め手だったね。サラダは福島県が生産量日本一のツルムラサキ。  アンズタケの本来の魅力に魅了されてしまい、何とか保存できないものかと考えている。秋なので日照の問題から乾燥保存は無理としても、ベースごと保存が最適か。味は決まっちゃうけど、冷凍でなら大丈夫そうだ。と言う事で、アンズタケを本命で狙いに行こう。アンズタケの旅が始まる。1週間が勝負かな。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

アンズタケでクリームパスタ。(2023.10.6)

 フランスではジロールと呼ばれる美味しいキノコは、ヨーロッパでは秋の味覚の代表格。過去最高のキロ単位の収穫量になったので、自分たちも残っていたクリームソースを活用して、お昼ご飯で頂きました。もちろん、南郷トマトも一緒にね。  今年は山菜が早まり、イコール釣り客がやって来ちゃうわけで、ロケもあったり、山菜を美味しく頂く機会がついついなかった。キノコは最悪の不作で、ここに来てようやく秋のキノコが顔を出してきた。低温、雨、低温、雨の繰り返しで、この調子だと一転して秋キノコは豊作になりそうだ。マイタケなどの大物は不作だと思うが、雑キノコ専門の自分には、とっても嬉しいね。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2023年10月21日土曜日

2023年紅葉の始まり。

 10月の半分が過ぎて、先週で霜が降ったのが2回、氷が張ったのが1回、会津高原地区は予想外に紅葉が始まりました。短い秋と言われて、その通りになるとは、地方も都会並みの進み方に近づいてしまったのか。まだ氷点下で迎えた朝はありませんが、明日10/22は檜枝岐で雪か!?となっていますので、ここもマイナスになるかも知れません。そうなると、季節の進みは例年よりも早まっている事になります。もはや理解不能ですが、受け止める姿勢は持ち合わせているので、自分たち田舎者は大丈夫です。
 ソバ畑の刈取りもほぼ終わり、残るは赤カブだけになりました。人の巡りも大きく変わって来て、トレッキングやキノコ採りの人たちは少なくなり、今年の秋はなんだかバイクツーリングが多いような気がします。たかつえスキー場の七ヶ岳も静かですね。自分はせっせとキノコ採りに出掛けていますが、秋キノコは好調そのもの。マイタケやシシタケの大物は沈黙を続けていますが、雑キノコはハズレ無し。新しいキノコも幾つか分かったし、キノコ知識の収穫は大きいですよ。良い運動にもなるので、一挙両得です。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

屋根と地面がつながった日。(2025.1.14)

  古民家に移り住んでもうすぐ1ヵ月。すべての部屋が日本間で、障子で、だから隙間をテープで塞いでも、なかなか塞ぎきれないのね。けれどもファンヒーターを点けると思っているよりも早く室温は上がる。不思議なお家です。  たくさんの方から閉館を惜しむようなお言葉を頂戴しています。もともと...