2023年10月12日木曜日

2023年の秋の営業は休館です。

  2021年、2022年と当宿は秋の営業を行いましたが、本年2023年は都合により秋の営業を行わない事にしました。いつもご利用いただいている皆様にはたいへん申し訳ありませんが、どうぞご了承下さい。事情により、会津高原と実家の行き来により、いたりいなかったりと出入りが多くなりますが、お近くにお越しの際にはお立ち寄り下さい。また、キノコ採りにおいでの場合は、よろこんで同行させて頂きます。ご迷惑でなければ、一緒に奥会津の秋を楽しみましょう。
 夏の暑さが長引いて、秋の訪れが遅れましたが、今度は秋の進みが2週間早くなっています。10月下旬並みの気温となっていて、今朝(10/12)は4℃、この秋2度目の4℃でした。最高気温も15~18℃となっていて、中秋の様相になっています。紅葉は10月下旬頃からではないかと、若干遅れるような事が言われています。いくら暑くてもいくら寒くても、四季の中では真夏と真冬は決まっていて、これは固定されています。今は冬に向かっている途中で、早かったり遅かったりしますが、季節を楽しむ事が大切です。
 10月の資源ゴミの日がやってきました。ビンの回収日に、ドドーンと出してやりました。一部自家消費分が含まれていますが、ラスト1週間の定額制飲み放題の影響で、リネンの在庫もスッキリしました。一升瓶が19本、これ全部当宿の出したビンです。皆さん、当宿をご利用いただきありがとうございます。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2023年10月9日月曜日

秋キノコ、大量発生中。

  秋キノコが一転して豊作になってきた。マイタケ、マツタケ、シシタケの声は聞こえてこないが、センボンシメジ、ハナイグチ、ハタケシメジ、アンズタケなど、とりわけ美味しいと人気の食菌が途切れなく発生してきている。10/1から1週間はほぼ10~18℃のベストな気温に加えて、毎日の雨で野山は相当な浸透、キノコが出ないわけがない。天気が雨模様だとキノコ採りの姿は少なく、来た人の採り放題。おかしな年になりそうだ。クリタケ、ナラタケも出てきているし、まだまだキノコの発生は続くだろう。
 ここのところ、ハナイグチは爆発的な出方で圧倒されるが、シロヌメリイグチ、ヌメリイグチ、アンズタケに手を出している。前者2つは痛みが早いが地元民なので問題なく頂く。こんな良い状態でいつも採れればターゲットにしても良いんだが、今年限定でしょうね。年々秋キノコの発生は遅れ気味になってきているのははっきりしているし、暑い夏の異常気象もちょくちょくあると、もう異常気象とは呼べなくなる。山里の暮らしも対応力が必要だ。
 ハナイギチ狙いで新規開拓していると、けっこうなサイズのハナビタタケに出遭った。7月末以来の収穫で、さっそく地元の大先輩に差し入れ。マツの木に出るヌメリイグチは初見だが、なかなかしっかりしたイグチ。ナラタケの発生には気が付かなかったが、出ていると分かればナラタケ狙いに変更ですよ。アカヤマタケは大好きなキノコで、久しぶりに見ました。可憐で、ひかえめで、ちょこっと座ってたたずんでいる様子がいいね。「まあ、ちょっと、落ち着きなさいよ」と話しかけられている気持ちになる。食菌だが、発生量が少ないので採らない。シロヌメリイグチはハナイグチよりもほんの少し早く出始めるが、人気がない。よって、いっぱいある。和風のピクルス風に梅ドレッシングで和えてみよう。クリタケは炊き込みご飯でもと気が向いた時だけ採るので今はパス。最後は写真映えするハナイグチ。車を降りたらすぐそこに出ていると言ってもいいくらい出ている。カラマツ林にハズレ無し状態ですよ。









やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2023年10月5日木曜日

遅まきながら秋キノコ。

  渓流釣り禁漁の10/1から雨模様となり、ぐぐっと気温が低下して、一気に秋の真ん中に。1カ月前は確かに夏だったが、朝10℃昼18℃はしっかりと秋だ。すぐに天候が回復すると思っていたが、気温はたいして戻らずに雨も1日おきに降っている。出来れが1度蒸すような日が来てほしいが、条件はほぼ整ったと言う事で、キノコ発生の好機がやってきた。野山をパトロールすると、今年の初見となるキノコが出始めた。キノコ発生の様子は天候不順の通り、3週間遅れで初秋のキノコの登場となった。
 狙いのサクラシメジが出て安堵しても果たして発生量はいかがなものか。食材に使う重要なキノコだが、今年はコツコツ集めるしか方法はないので、精を出す。一息入れて、場所変えて、すると、中秋のキノコも顔を出してきていた。ハナイグチは走りだがほぼ例年通りの発生。以前は9/20には出ていたものだが、温暖化で10日ほど遅れるようになった、今はこれが例年だろう。3度目のお目通りが叶ったのは、ヤマブシタケ。中秋のキノコも一緒に発生している2023年の秋は、忙しくなりそうだ。
 その他は、初秋のハツタケ、アンズタケ、アカアザタケ、エセオリミキ、秋キノコの代表格のクリタケ、ヌメリイグチ、キノボリイグチ、ムラサキなんとか。夏キノコの不作からキノコ採り客が激減していて、非常によろしい。道端にいらないキノコを捨てていく、コンビニおにぎりの包み紙はほおっておく、タバコの吸い殻をまとめて捨てていく、良くない事しか地元に残していかない。ゴルフ場とスキー場はキノコ採り山の目印らしいが、自分は活動範囲を移しているので荒らされずに幸いしている。自分も荒らしているのかも知れないが、一応は地元。少なくともゴミはおいて行かないので、地域清掃活動の手間は増やしていないかな。









やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2023年10月4日水曜日

ご宿泊御礼、南郷トマトを皆さんへ。

  奥会津のイワナ釣りは9/30を最後に禁漁となりました。いつも当宿をご利用いただきありがとうございます。禁漁間際でも新規のゲストが来てくれたり、数年ぶりの人が顔を出してくれたり、コロナ明けだからかな~と感じられる事もありました。少しづつでも人が動いて、明るい話題が増えればと、思っています。
 最終日が土曜ということもあり、「もの凄い釣り人の数」とSNS等で散見されますが、以前ほどではないですね。名が知れていて、成魚放流がある、一般的な釣り場の一般的な場所に釣り人がいるだけで、少し地域や川を変えれば問題なく釣りが楽しめたようです。それでも2023年の暑い夏から続く初秋の釣りは厳しく、絶対的な水量不足と渓流魚のエサ量減少で困難を極め、イワナも痩せている個体が時折目立ちました。当ブログにはそんな悪条件に対応するべくいくつかのヒントも公表してきましたが、9月の釣りに適応している釣り人はあまりいないようです。まずはちゃんとティペットを1ランク細くして6X、フライは#14にするか#12のままでもより反応を引き出しそうなパターンに変える、この2つは必須です。釣れて欲しければ、しっかり実践しましょう。あとはその人それぞれのスタイル、うるさい事は言いません。
 南郷トマトはいまや東日本では立派な知名度を持つまでになりました。トマト好き、旅行好き、地酒好き、毛鉤釣り好きであれば、訪れる先の美味しいものには目がありません。南郷トマトは南会津地方の美味しいものの代表ですが、異常気象でさすがに生育が悪くなり、9月に入ると小ぶりで実りが進まず、収量が落ち、店頭のはね出しトマトも行き交う車で争奪戦に突入。釣りより先にトマト確保に走る釣り客も出てくるなど、すっかり優先順位が入れ替わった状態になりました。宿のゲストはなかなかのもので、朝から釣り~9時からトマト探し~確保後は釣り~蕎麦屋でビバーク~午後は釣り~温泉でリカバリー、このタイムスケジュールで定額制飲み放題の夕食へ続きます。きっちり、出来上がっている。
 塩ノ原のヤマザキ・山正では、10月に入っても南郷トマトのはね出しが店頭でお待ちしています。10/3の午後2時前の状況ですが、並ぶ人無し、急ブレーキの車無し、選べる状態でした。自分も3袋ほど、握りしめてレジへ。あなたのトマトがここにありますよ。宿のゲストがたいへんお世話になったので、お礼を伝え、いわゆる巡礼です。やっぱり「人として」という部分は大切ですね。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2023年9月28日木曜日

終わりのイワナ。

  禁漁が目前となり、宿のチェックアウトを急いで片付けて、フィナーレの釣りに出掛けた。奥会津の土地なら、やはり終わりはイワナですよ。8/24の日曜ですが、それでも午後3時からの釣りで、2時間くらいは遊べます。イワナ、ヤマメ、ヤマメ、イワナの4尾で、ラストはちゃんとイワナでした。これで、今シーズンの自分の釣りは2回、8月下旬の1日と今回の2時間釣行でした。その他は仕事上の釣りやガイドなので、プライベートにはまったくカウントできないですね。超濃~い宿なので、これもこれ、仕方ありません。休館を設けていても、コロナ対策継続中のため、そこは無理ですね。

 9月末の釣りは久しぶりで、中旬頃まではありますが、下旬はホント何年振りだったか。暑く長い夏の終わりの感じで、気持ちはあまり禁漁の気分ではなかった。寒くないのは快適だが、今年の日本は異常気象だ。これからもちょくちょくこんな夏があるのかと思うと、とってもとっても気が重い。せめて雨だけは降って欲しいと雷様にお願いしたい。
 予想通りの厳しい釣りも、のんびり歩けばアタリはあるもの。釣れた時も数えると10回くらいはあった。その内の1回はコボッと吸い込むアタリだった。針掛かりしなかったが、最低でも8寸はある良型だっただろう。ワンチャンスは水深15cmの流れの真下、勉強させてもらったよ、イワナ君、おそらく。
 使ったフライは#10ヘアウイングダン、#11ピーコックパラシュート。釣り上がりで比べてみたら、ピーパラの威力爆発だった。来シーズンはピーパラ1本で通してみようかと思っちゃうくらい、今回は見直した。それも悪くないかな。パラシュートタイプを巻くのが面倒くさいけれども、慣れれば楽になるでしょ。




やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2023年9月22日金曜日

秋風と実り。

  ようやく奥会津に秋がやって来て、気温も秋らしくなってきました。2週間遅れで季節は進んでいるようで、キノコも夏キノコと秋キノコが一緒に発生しそうです。夏キノコはきれいなタマゴタケがポンと出て、夏の忘れ物を見つけた気分です。イグチ類もいくつか出て、秋キノコの始まりを教えてくれているよう。昨日はなかったキノコが今日は複数出ているとは、いつも不思議。雨は生命の起源だ!
 会津高原の周辺を散策すると、ヤマノイモのムカゴがムクムクッと大きくなっていました。つる植物は夏に強いのか、ムカゴの実りが良いです。一方、秋グミは実が付いている木と付いていない木に分かれます。例年のようなたわわとはいきませんが、頑張ればキロ単位で採れますね。会津高原地区にはグミがたくさんあります。
 ドングリがポタポタ落ちる音があちこちで聞こえ、ヤマグリも落ちています。クリは受粉時期が低温だったので実りは良くないと噂されていますが、実った実はしっかりしています。暑さで害虫が少ないので、ヤマグリにも虫が少ない傾向かな。少しだけ拾って毎年食べますが、確かに虫が少ないですね。
 会津地方の紅葉は遅れると予想されています。裏磐梯で10/25頃が見頃ではないかと、福島ローカルで言っていました。夏に雨が少ないと紅葉もイマイチになるというのが一般的な見方です。それでも、他所の土地の紅葉よりは数段上の紅葉ですので、奥会津の良さは変わりません。釣りもそうですね、他よりは全然マシ。







やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2023年9月19日火曜日

禁漁10日前、今年も定額制飲み放題あります。

  暑いまま9月に入り、台風がやって来てもそれほど状況は変わらず。台風が恋しいとは、人の勝手もいけませんねえ。ソバの花が萎んで実を付け始めたのは良いが、トマトが限界を超えてしまって花芽の段階で落下する事態。南郷トマトも終了近しか?と、ローカルで報道されてしまった。皆さん、お家にいても命の危険がある今年の暑さ、健康が何よりです。
 「敬老の日」の3連休が終わり、川はほぼ夏のまま、釣りの内容は強弱様々。受け入れられるほど釣り人は大人ではないので、なかなか折り合いがつかないまま今シーズンを終了する人も多いでしょう。”仕方がない”の一言ですが、流れの中からイワナが反応するようになったのは、幸い幸い。連休では尺上は現れずでしたが、イワナもヤマメも9寸までは顔を出してくれるので、悪条件の中の釣りでも、夕食の酒は旨い!
 自分の釣りは遅い夏休みの1回だけで、今シーズンは終わりそうですが、もしかしたら半日くらいはどこかで遊べるかも。そんな淡い期待を持ちつつ、残りの10日間をまずは仕事しよう。禁漁が近くなってきましたので、残り1週間で定額制1500円でビール&地酒飲み放題になります。1500円分に達しなかった場合は、飲んだ分だけのお会計です。9/30(土)の宿泊分まで営業しますので、9/24(日)宿泊分から定額制飲み放題になります。ラスト1週間の営業予定は、9/25(月)、9/26(火)、9/28(木)、9/29(金)、9/30(土)の5営業日です。どの営業日も、まだお部屋に余裕がありますので、ご検討下さい。
 シーズン大詰めは、「会津野菜」の1つである金山赤カボチャ、の”もどき”が登場するか!? 南郷トマトはどんな手段を使っても入手するとして、あとは赤カボチャ、秋キノコが難題だ。秋キノコは99%あきらめモードだけれでも、ベストを尽くそう。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

屋根と地面がつながった日。(2025.1.14)

  古民家に移り住んでもうすぐ1ヵ月。すべての部屋が日本間で、障子で、だから隙間をテープで塞いでも、なかなか塞ぎきれないのね。けれどもファンヒーターを点けると思っているよりも早く室温は上がる。不思議なお家です。  たくさんの方から閉館を惜しむようなお言葉を頂戴しています。もともと...