2025年5月27日火曜日

ドライガイド2025-4、山奥は春の終わり。(2025.5.27)

  朝8:30、先行者アリで、迷わず入渓。平日でもきっちり釣り人がいましたが、ゲストからご指名の川なので、車1台くらい、1人や2人は仕方がありません。風景感の素晴らしい谷で、山の釣りをご案内しました。ポイントを選びながら釣り上がって、今年初、ガイド業初の尺イワナが登場です。33cmちょっとのサイズは、言わずもがな午前中にして満足度マックス。ゲストも「お弁当食べて帰ろう」なんて事を言い出す。年齢相応の落ち着きは、さすが人生の先輩らしく、自分もぜひ見習いたい。次からは、ランディングネットは少し大きめを用意しましょう。
 コゴミが終わって、イラクサの季節になっていた。春の余韻は十分に残っていて、過ぎ行く季節を感じられてとても嬉しい。たくさんあったヤマワサビは豪雨災害の氾濫でほとんどが消えてしまったが、この川はいつも記憶に残る思い出をくれる。釣れても、釣れなくても、行って帰る事に意味があるのだろう、きっと。
 お天気も感謝。この前の夏のような暑さとは程遠い曇り空。もともとは午前中は雨の予報だったが、ほとんど降らなかった。たった1日違いでも、こればかりは受け入れるしかないですね。昼頃からは流れの開きにもイワナが出ていて、活性が上がっていくのが手に取るように分かった。そうですね、お昼を食べて、ちょっと釣りして、安全第一で帰りましょう。






フライフィッシングやテンカラで自然渓流デビューなら、首都圏から近いみちのく会津がベストです。
始め方やタックル類のご相談、ショップの紹介など、お気軽にお問合せ下さい。
フライフィッシング・ドライテンカラを始めたい人や教わりたい人、歓迎です!
山菜採り・キノコ採りも、楽しいですよ。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
ドライガイドかわゆきHPは、
https://sites.google.com/view/dgkawayuki/
フェイスブックページは、
https://www.facebook.com/tsuruhiro.tatsugi
インスタグラムは、https://www.instagram.com/kawayuki.tatsugi/
YouTubeかわゆきチャンネルは、
https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

0 件のコメント:

コメントを投稿

ドライガイド2025-8、原生林を歩きましょう。(2025.6.28)

  まったくもって、暑い日は暑い。奥会津も例外ではなく、暑い日は暑いですね、25℃位ですが。日陰の雪が消えて、ドライの釣りのトップシーズン入り。トップな場所は釣り人の量もトップになるので、トップ前のベストシーズン入りしている川で、1日涼みながら釣りしました。水量は多めですが、水生...