2023年7月22日土曜日

センボンシメジの勘違い。

 初秋の頃、コナラやクヌギのある雑木林に発生するセンボンシメジが顔を出しました。どうやらまとまった雨があった後に気温が急上昇しその後急降下たのが要因みたいで、秋だと間違って出てきたようです。今はタマゴタケ、ヤマドリタケ、ハナビラタケのシーズンインに当たりますが、同時に秋のキノコも見られるのは珍しい事です。梅雨時にハタケシメジが出たり、サクラシメジが出たり、ハナイグチが出たりはありましたが、センボンシメジの勘違いは初めてです。
 センボンシメジのセンボンは「千本」で、たくさんの針のような幼菌がまとまって株立ちして発生している様を指し、別名「シャカシメジ」とも呼ばれています。お釈迦様の頭の様子に似ているからです。絶品の高級キノコですが、肉質が中空のためややもろく、美味しい食菌だけに虫も良く入ります。株は小さめでしたので、ちゃんと塩水で虫出しして、乾燥保存と行きましょう。スープに決定だな。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

0 件のコメント:

コメントを投稿

城の湯温泉からメロンソフトへ。(2025.4.11)

  4月はお墓参りに帰省を。日程が日曜に重なったので車は多いが、用事を済ましながらの上りの道中は真岡のサクラが満開でした。恒例の二宮のイチゴもちゃんと持てたし、万端です。地元では雪どけの狭間で温泉施設がお休み中だから、人気の矢板市の城の湯温泉でのんびり。今でも500円の超良心的、...