やまゆきかわゆきの休館予定、随時更新します。 あくまでも予定ですので、ご利用をお考えの方はお問合せ下さい。 【2024.5.6更新】
やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの休館予定、随時更新します。 あくまでも予定ですので、ご利用をお考えの方はお問合せ下さい。 【2024.5.6更新】
コシ■■ラが早くも収穫ピーク。例年よりも2週間早いとは、地球は狂っている。コゴミは連休前に逃げるように終わりで、コシ■■ラは連休中で暇なし。仕入れを済ませて帰り、小雨降る中をガサガサと収穫。一斉に新芽が開いてきたので、旬は短い。食べたい人は連休明けの土日までになりそうです。
ドライの釣りは問題なく遊べます。虫のハッチがいつもよりも多く、ライズもあり。暖かいを通り越して暑いとなると人は汗をかきますが、自然界では良い事もあるわけです。たまたま連休後半に一時的な夏日がやって来て、いかに対応するか。思ったほど釣り人は多くないので、釣り場さえ見つかれば楽しめそう。健闘を祈る。
ずっと暖かい日が続いて、平地の雪は消えました。林道も日陰の雪が薄くなれば、釣り人の車が雪を消してくれます。崩れ落ちた石や折れた枝は多いですが、川の近くに行くといつもの春の空気が漂ってきました。近年は倒木が増えて、放流作業時にノコギリも同乗します。このままではサカナを運べません。だいたいは除去してあるので、今はOKです。危険なものに誘われるかのように、現地調査です。
サカナ達は中層よりも下に定位して、流下してくるエサを待っています。空気と水の中は全く違っていて、水量が安定しているように見えても、雪解け水が水温を下げています。浅い開きには10~15cmの個体が小さいエサをついばんでいます。#10の疑似餌はまだ早いようですが、そのうち食いしん坊がぱっくり食いつくでしょう。
ネットに入った食いしん坊はきれいなイワナ。20cm弱ですが、きれいな魚体。斑点が細かいこの川のイワナでした。巻きから我慢できずに飛び出してしまい、1つ学習できたか。3回くらいで学習しないと、4回目は危ないかも。一番警戒心が少ない早春は仕方ないとしても、まずは連休を無事に過ごせるかどうか。頑張ってみよう。
おまけにヤマメも。最初は気が付かなかったけれども、影が動くので目をやると良型のヤマメだった。釣る前からヤマメと分かっちゃうと、けっこう釣りづらい。やや風があって狙い通りに毛バリをプレゼントできず、そろそろ隠れるかなと思ったところで、ギリギリのボール気味でストライクゾーンを捉えた。今日は良い日だ。
これからしばらくは宿の準備。サクラが咲きかけてきたし、新緑も始まる。いきいきした季節がやってくる。
2024年グリーンシーズンの営業開始は、4/27(土)宿泊分からとなります。営業サイクルについては、これまで2~3日連続営業と1~2日消毒休館を設けていましたが、コロナウイルス第5類移行を踏まえて、ウイルス対策は少し簡略化します。換気対策・手先消毒などお客様への協力お願いは変更ありません。しかしながら、都市部と過疎地では医療現場の状況は違い、高齢化の進む過疎地では依然として命の脅威に変わりはありません。昨年は檜枝岐村歌舞伎の打ち上げでコロナ患者が多数発生し、今年3月下旬には舘岩地区で40人を超えるクラスターが発生。診療所が半月以上閉鎖になっており、今なお診察が再開していません。皆様方にはご理解の程、よろしくお願い致します。
◎マスク着用等は、政府方針通りに個人の選択となります。
◎チェックイン前のトイレのご利用は、消毒作業が増えますので、ご遠慮下さい。
▪アルコール除菌等の通常のウイルス対策
▪換気対策
▪ダイキンストリーマでの空間除菌
▪オゾン発生器での客室消毒
▪お客様へのご協力お願い
以上、これまでと変わらぬ内容になります。当宿では感染症対策は継続していきますので、よろしくお願い致します。
やまゆきかわゆきの営業予定、随時更新します。【2024.4.14更新】
4/27(土)、 営業
4/28(日)、 営業
4/29(月祝)、営業
4/30(火)、 営業
5/ 1(水)、 休 ✕
5/ 2(木)、 休 ✕
5/ 3(金祝)、営業
5/ 4(土祝)、営業
5/ 5(日祝)、営業
5/ 6(月祝)、休 ✕
なんと危惧していたことが起こってしまいました。アメーバオウンドの新HPに移行して1年というところで、アメーバがサービス改悪を発表しました。10頁まで無料だったものを、3頁まで無料に大幅縮小。10頁まで無料のお試しサービスでは、企業としては思ったような有料会員増加とはならなかったようです。3頁ですべてを展開するには当宿には無理があり、今後の事も考えると引越しせざるを得ないという結論に至りました。あくまでもHP無料サービスで引越し先を探したら、改悪どころか改善している引越し先物件に遭遇。グーグルのサービスで決まりです。そのサービス名も、「グーグルサイト」、そのまんまのネーミングです。
4/15期限でアメーバオウンドが改悪縮小なので、それまでにいそいそと引越し引越し。引越し先さえ目星がつけば早いもので、概要の理解と動作の慣れで2時間、引越しで6時間、アリの気持ちが分かる分かる。作り上げる訳じゃないので、テキスト・写真・リンクの再加工さえ出来れば、あとは作業の繰り返しです。グーグルサイトのHP作成サービスは優秀で、アメーバオウンドのそれよりも雲泥の差でした。こういうサービスは企業間でイタチごっこなので、そのうちアメーバオウンドが改善するかも知れません。携帯サービスと一緒ですね。やまあそび、かわあそび、やまゆきかわゆきhttps://sites.google.com/view/yamayukika/
いつも間にかグーグルの囲い込みにはまっている。グーグルサイトの作業環境はブラウザの制約があり、chromeでなければいけません。無料のためなら嫌じゃないので、お世話になりますよ。悩まされて1ヵ月、今はスッキリ。温泉にでもゆっくり浸かりたい気分だ。
お天気よろしく、雪がズンズン消えております。すぐに解禁後の最初の週末という事で、ひと足先に川歩き。この時期のドライの釣りで条件が整う場所なんて、そうはありません。天気が良ければ、午後になれる雪代がドーン。陽が出ないと、虫も出ない。午前中は小豆温泉で沐浴なので、午後の最初に行っておこう。今日のベストな時間帯かな。
奥会津のサクラはまだまだ、ヤマザクラも4月中旬からです。いつもの事ですが、それでも温暖化で早まっています。サカナも早まるかと言えば、そうでもない。川岸に雪が残る早春は、やはり条件次第。定位するイワナを見つけても反応なし。今度は前後左右に動けども、底近くからは上がらない。これはくじ引きだ。見たイワナは10尾位で、ドライフライに反応したイワナは2尾、釣れたイワナも2尾。フッキング率100%は春先ならではの数字。フキノトウが愛でてくれる。
素晴らしいイワナは20cmほど、美しい自然の造形美。雪に凍みた落ち葉は化石のよう。山菜はまだない。もしかしたらと期待していたエノキダケも空振り。無くてもともとだ。また1週間経ったら、来てみたいね。さらに春の陽光で水面もイワナも輝くだろう。
古民家に移り住んでもうすぐ1ヵ月。すべての部屋が日本間で、障子で、だから隙間をテープで塞いでも、なかなか塞ぎきれないのね。けれどもファンヒーターを点けると思っているよりも早く室温は上がる。不思議なお家です。 たくさんの方から閉館を惜しむようなお言葉を頂戴しています。もともと...