2023年5月6日土曜日

2023年5月の営業予定。

  ゴールデンウイークが過ぎようとしています。5/8でコロナウイルス第5類移行となり、いよいよ復活の時が近づいて来ました。これからの日常生活には、大切な大人の時間は必要ですね。フライ・テンカラは早々にシーズンインしていますが、どうやら水生昆虫のハッチと陸生昆虫の発生は同時期から増えそうな予感がします。連休は尺オーバーは現れませんでしたが、9寸までは何尾か釣れています。
 会津高原のミズバショウが、少し花が残っていました。日陰に雪でもあればもっと映えるはずですが、あまりも暑さに負けそうです。


 営業予定ですが、未定な部分もありますが、次のようになります。よろしくお願い致します。

5/ 7(日)~10(水)、休館
5/11(木)、営業
5/12(金)、営業
5/13(土)、営業
5/14(日)、休館
5/15(月)、営業
5/16(火)、営業
5/17(水)、営業
5/18(木)、休館
5/19(金)、営業
5/20(土)、営業
5/21(日)、休館
5/22(月)、営業
5/23(火)、営業
5/24(水)、休館
5/25(木)、休館
5/26(金)、営業✕
5/27(土)、営業✕
5/28(日)~30(火)、休館
5/31(水)、営業
6/  1(木)、休館
6/  2(金)、営業
6/  3(土)、営業


やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2023年5月3日水曜日

春の釣り、近況。

 季節はちょっと1週間ほど足踏みしましたが、再び暖かすぎる陽気になってきました。大型連休がメインの後半となり、お天気は合わせてくれたようです。大型連休と言っても、渋い大人の趣味の土地柄、そんなには人気のある南会津ではありませんが、伊南地区のキャンプ場がぎゅうぎゅうだと! いったい何を目的にやって来ているんだろうか。あっ、キャンプが目的か!
 川はルアーマンが目立ちますね。昨シーズンでついにルアーが年券購入者数でエサ釣りを上回りました。舘岩地区での年券購入者の50%、およそ半分はルアーになりそうです。別に悪い事ではないですが、ここ数年の渓流ルアーの急増は驚きます。それなりに道具もお高かったりしますからね。
 やや奥めに現地調査に出掛けてみました。北風が入るやや涼しい日でしたが、木々に葉が出る前なので、川面には日差しが注ぎます。虫のハッチは少ないですが、やる気のあるイワナたちはドライに反応してくれます。もちろん反応してくれないイワナの方が多いですが、日を追って良くなっていくはずです。ユーチューブ動画「早春#3」を参考にして下さい。
 水量はどこも落ち着いています。気持ち多いくらいで釣り上がりには問題ありません。林道の雪もほぼ無いですね。路面がデコボコ、思ったよりも荒れているので、通行には要注意。自己責任です。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2023年4月28日金曜日

春はヤマメが飛ぶ!

 やっと気温が安定してきて、水量の方もすっかり落ち着いたようだ。午後になっても目立って増水しなくなったので、雪解け水は終わりに近づいたのが分かる。川面には水生昆虫のハッチは決して多くはないが、やる気のある渓魚たちはプールを回遊したり、浅い流れの開きに出ていたりする。同じタイミングで捕食行動をすれば、当然ヤマメの方がイワナよりも先に飛び出してきてしまい、毛鉤をひったくっていく。春には良くあるシチュエーション。

 飛び出したヤマメは22cmだったが、サイズを上回るファイターだった。シーズン初期なので#10パラで釣れてしまうが、半月も経てばそうはいかないだろう。おおらかなヤマメ釣りに頭の中を切り替えて、今だけ遊べる釣りを楽しむことにしよう。春先だけの贅沢な遊びだ。本当はイワナの方が好きなんだけど。




やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2023年4月23日日曜日

動画アップ、早春#2。

  調子よく動画作りました。早春の2本目です。昨年は動画1本でしたので、これで超えました。今年の目標達成です。めでたし。

 雪が少なくても、林道は危険極まりないですね。木の枝が散乱しているなんてのはまだ良い方で、車の底に当たりそうなくらいの角の付いた石が地雷のように待ち受けています。面倒くさがらずに、避けて通るのが最良ですが、日が経てば釣り人の車で路面状態は改善していくでしょう。今年は通行に邪魔な木を切ったのはまだ2本なので、普通です。釣り場に辿りつかない事には釣りが始まりませんからね。

 川の状態は春先なのでまちまちです。気温もアップダウンが多い1週間でしたが、日差しはかなりあります。ここがヒントですね。無理せず、やる気のあるサカナを探した方が、時間のロスも減ります。イワナのコンディションは良いと言えるでしょう。十分にエサを求めて活発に捕食していそうです。良いイワナ1尾で結果オーライですね。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2023年4月19日水曜日

シューズが何でこうなる。

  愛用しているウエーディングシューズのソールが剝がれかけて急きょ補修。昨年から使用しているが、3回くらいしか履いていない。お手間かけます。完全乾燥まで5日間、やる気が出なくて5日間、貼り付けて30分、固定して10分、その後1日で完了しました。普通のそれ用の接着剤ならば3日位はくっ付けておきますが、最強のアラルダイトなので1日でOK。ホントは朝になればくっついていますが、晩から朝はほぼ0℃の土地なので倍の時間になりますね。これでまた現地調査に行けるってわけ。


 最近じゃクランプが100円ショップで堂々と並んでいる。何分の1かのお値段で並んでいるから、けっこう腹が立つ。腹が立っているうちに、機会を見つけて買い込んでやる。1個あたりの購入単価を下げて、少しでも自分を慰める。ここは正直に。


やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2023年4月17日月曜日

1年ぶりに動画アップ。

  最後のユーチューブ動画が1年前の早春でしたので、ジャスト1年ぶり。その間チャンネル登録者数は幾らかは減ったものの、実際はあまり変わらず、どうやら固定ファンなのか、ありがたいです。お金が発生する登録者数1000人までは遠い遠い道のりですが、そこを1つの目標にして、今シーズンは何本かアップできればと思います。が、最初だけになっちゃうかも。


 今日4/17(月)は朝からみぞれになっています。早春の釣りはお天気に大きく左右されやすいですが、川の近くに住んでさえいれば問題ありません。自分の都合でちょいと出掛けられるわけですよ。宿は4/29(土祝)からの営業になるので、それまでは何度かフリータイムもまだあるでしょう。あと3ヵ所は行っておかないと。いやいや、季節の食材になる山菜のチェックも重要ですので、川には行く必要があるんです。


やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

2023年4月12日水曜日

2023年6月開催、「吉田毛鉤実戦テンカラ教室」のお知らせ。

  2023年の「吉田毛鉤実戦テンカラ教室」を開催する事が決まりました。今年は6月下旬の開催となります。教室内容の詳細と、参加者を募ることをお知らせします。定員は当宿ならではの少人数制、内容重視、早めのお申し込みをお勧めします。

 趣味の時間が充実してこそ、家庭も仕事も前向きになれるものです。その時その時を、楽しみましょう。夏の奥会津、ブナの森、ジンクリアな流れ、源流域の釣り、そして自分だけの時間。参加者のテンカラライフに吉田毛鉤が優しくかつ刺激的なスパイスを加えてくれます!
 実戦教室を効果的に活用すると、自己流で悩む時間を考えたら10倍早い上達が見込めます。自分がテンカラに前向きになっている時にどんどん機会を増やし、ぐんぐん上達して、記憶に残るテンカラライフを楽しみましょう。

 ◎ビギナーに対しては、自然渓流デビューのための基礎知識とその方法。
  自然渓流で初めての1尾に出遭うための実戦アプローチなど。
 ◎経験者に対しては、自分なりのステップアップと釣り場での対応力。
  ポイントの読み方と毛鉤ローテーションなど。



■【6月開催教室2023年6/24(土)~25(日):吉田毛鉤実戦テンカラ教室6月】

内容 : テンカラキャスティングのワンポイントレッスン
     目の前で講師がデモンストレーションを交えながら、ゆっくりと確実に必要な事を伝えます。
     流れの読み方、ポイントの見方、自身でのランディングまで、大切に記憶して行って下さい。
     実戦レッスンでは2種類の渓流を歩く予定です。
     川の歩き方、距離感、流れを見る角度など、ポイント攻略の参考にしましょう。
     
講師 : 吉田毛鉤の吉田孝氏
日時 : 2023年6/24(土)~25(日)正午までの1日半コース、雨天であっても開催。
集合 : やまゆきかわゆきに当日の朝8:00時集合。
料金 : 1泊2食宿泊代及び講習費、18,500円税込み。
     ※初日の昼食は渓流沿いで取りますので、参加者各自で昼食をご用意の事。
     ※遊漁券代は各自負担、当宿で購入となります。
      日釣り券1100円、年券6500円。女性半額。
     ●初日土日の夕食時に飲み物代を会費制にした懇親会があります。
定員 : 計10人まで。
     ※コロナウイルス第5類移行となり、お1人でご参加の方は相部屋(男女別)となる場合があります。
受付 : 4/15(土)より参加受付開始、問合せは随時対応しています。

お問い合わせは、やまゆきかわゆき 0241-78-7262 ffhouse_yamayukiアットマークhotmail.co.jp
        フェイスブックやメッセンジャーでもかまいません

●初日の夕食時に飲み物代を会費制にした懇親会があります。
●お1人でご参加の場合は、男女別の相部屋となる場合があります。
●道具類のレンタルはありませんので、各自で準備をお願いします。

★長靴や運動靴は不可、川水に浸かってもかまわないテンカラ釣り装備、もしくはウエストハイ・チェストハイウエーダー着用。
★初日の昼食は渓流沿いで取る事になりますので、参加者各自で昼食をご用意下さい。
★講習中のアルコール類は禁止。
★講習中に釣れた渓魚はキャッチ&リリースとします。

お申込みは、今回からメール(ffhouse_yamayukiアットマークhotmail.co.jp)かフェイスブックメッセンジャーになります。
必要事項を明記し、件名を「吉田毛鉤実戦テンカラ教室参加希望」とし、お送り下さい。
※メールがが苦手という方は、これまで通りにお電話でもかまいません。
必要事項 1、お名前・年齢・性別
     2、連絡先(住所・携帯電話番号・メールアドレス)
     3、参加人数、複数の場合は参加希望者全員の1~2も明記願います
     4、前日金曜日の前乗り宿泊の有無
     5、交通手段
参加希望メールを受付け後に、受付けた旨の確認メールをお送りします。
例年募集人数枠を超える参加希望がありますので、参加可能かキャンセル待ちかの状況をご連絡させて頂きます。


やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

屋根と地面がつながった日。(2025.1.14)

  古民家に移り住んでもうすぐ1ヵ月。すべての部屋が日本間で、障子で、だから隙間をテープで塞いでも、なかなか塞ぎきれないのね。けれどもファンヒーターを点けると思っているよりも早く室温は上がる。不思議なお家です。  たくさんの方から閉館を惜しむようなお言葉を頂戴しています。もともと...