2023年6月6日火曜日

新緑から梅雨へ。

  ハルゼミがうるさいくらいに鳴いています。水棲昆虫のハッチが増えて、ライズリングが広がる様子も見られて、わくわくしますね。水深15cmの開きでも大胆な捕食行動をしているイワナを見つけると、まさにベストシーズンですね。ヤマメの艶やかで、生命力にあふれています。イワナ好きな自分でも、シーズン中に1度か2度はヤマメを狙ったりしますのよ。
 1ヵ月ぶりに動画をアップしました。ヤマメのコンディションを確認しに行った時のものです。良いヤマメにはなかなか出会えないですが、90分後に釣れました。イワナのびっくりしたような目はかわいいですが、ヤマメの精悍なにらむような目は”オッ”となりますね。ウルイもたくさん出ていましたが、釣りだけして帰りました。



やまゆきかわゆきは、奥会津を楽しむための宿です。
フライフィッシングやテンカラ釣りで自然渓流デビューなら、首都圏からほど近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
お一人様のフライフィッシングやテンカラのご宿泊は、特に歓迎です。
パウダースノーのたかつえスキー場なら、車で1分の至近距離。
奥会津の山々へのトレッキングも最高です!
天気予報を確認してからの直前予約も大丈夫です。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
やまゆきかわゆきFBは、https://www.facebook.com/Yamayukikawayuki
やまゆきかわゆきの新しいHPは、https://yamayukika.amebaownd.com/
YouTubeやまゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ

0 件のコメント:

コメントを投稿

ドライガイド2025-29、秋の入り口。(2025.10.20)

  檜枝岐村が思い出の土地だというゲストは、釣り上がり志向の健脚な紳士だった。当初の希望は只見町の黒谷川の釣りだったが、アブが大量発生する川で標高が高くはないので気温は高いなど、近年の概況をお電話で説明したところ、檜枝岐村方面に釣り場は変更となった。自然の濃い渓流での釣り上がりが...