山遊び、川歩き、ドライガイドかわゆき
ドライガイドかわゆきのガイド案内
(移動先: ...)
▼
2025年8月30日土曜日
ドライガイド2025-17、ビッグチャンスの楽しみ方。(2025.8.30)
›
夏に入ってからは、尺イワナが浮いている場面に遭遇する事が多くなった。普通は6月や初夏に尺物が釣れると思われがちだが、実は奥会津では夏が尺物のチャンス。これは今も昔も変わらない事実で、巡りが良ければ1つのポイントで2尾の尺イワナが釣れる事もある。自分は1場所2尾を2回経験してい...
2025年8月24日日曜日
ドライガイド2025-16、季節を変えて再会。(2025.8.24)
›
ゲストさん、あれからひと月ほど経って再会です(2025-6、撮影タイムは焦らずに)。リピーターさんが1人出来上がりました。大変うれしい事です、ありがとうございます。リピート割引もありますので、皆さんもご活用下さい。およそ2割引になります。もともと良心的な設定のガイド料ですが、...
2025年8月17日日曜日
ドライガイド2025-15、季節の迷路。(2025.8.16)
›
雨で森は息づいて、動植物はひっそりと暮らす。猛暑日続出となっている2025年の夏は、季節の巡りがとても早く、川の取り巻く生き物にも影響が出ている。奥会津の釣りでは、水量は雪で持ちこたえたが、さすがに減水期に入ると気温上昇に伴って、渓魚の付き場も変わって来る。そういう事にどうや...
2025年8月15日金曜日
ドライガイド2025-14、ドライの釣りは劇場型ストーリー。(2025.8.13)
›
初夏の陽気を通り越して、真夏のような暑さがやってきた。7月上旬であっても、全国各地で猛暑日続出が普通になってきている。これからもこんな感じで季節が進んでいくようになるのか。熱中症対策は外で遊ぶ釣りでも欠かせない。その点では、実に恵まれた土地にいるので、会津の奥地は別世界だね。...
2025年8月10日日曜日
ドライガイド2025-13、次の日はワンダーリバーにて。(2025.8.9)
›
「谷は静かで美しく」には続きがあり、翌日はきれいなナメ床が展開する沢歩きになった。宿屋の時代から”大イワナの浮く沢”としてリピーターにはお馴染みだが、イワナはいつも浮いているわけではないので、入渓にはタイミングが鍵になる。とは言え、気持ちははやるので、今回は行くしかない、行って...
2025年7月29日火曜日
ドライガイド2025-12、谷は静かで美しく。(2025.7.29)
›
横浜市にあるフライフィッシングショップなごみの遠藤さんが、今年もやって来てくれた。例年であればビギナー向けのショップツアーで、旧やまゆきかわゆきをベースにレッスンと遠征釣行の機会を設けていたのだが、宿はこちらの勝手な都合により閉館させていただいたので、今回は自由な釣り旅となっ...
2025年7月26日土曜日
ドライガイド2025-11、トラブルにも負けず。(2025.7.26)
›
梅雨明けが早いのでは?と報道され始めて、気のせいか湿度が上がってきたような気がする。会津の梅雨は雨が少なくなり、代わって北関東の県境では雷が高確率で発生。雷雨になる時もあれば、ゴロゴロと音だけがうるさい時もある。どうせなら雷と雨はセットにしてもらいたいと常々思う。そういう季節...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示