やまあそび、かわあそび、やまゆきかわゆき
やまゆきかわゆきの宿泊案内
(移動先: ...)
1、施設紹介
2、宿泊料金
3、フライフィッシング/テンカラ
4、旬菜料理と地酒
▼
2023年7月31日月曜日
夏キノコ、ハナビラタケの季節。
›
2023年の夏がやって来て、奥会津でも30℃に届く日がありました。梅雨前線があった時期からおかしな天気図のまま梅雨明けとなり、それからというもの雨が減りました。源頭部が弱い川は水量が減り始め、これからは雨のタイミングを見計らっての川選びになりそうです。今よりもさらに檜枝岐村漁...
2023年7月27日木曜日
梅雨明けで盛夏の釣り。
›
東北南部は例年よりも早い梅雨明けとされました。天気図でそういうふうになると梅雨明けなので、気象庁の都合ですが、それも東北南部を管轄する仙台管区の都合です。梅雨時の湿度の高い日はやや無くなりますが、朝が18℃で昼が28℃となり、奥会津の短い盛夏が始まりました。暮らしていると不思...
2023年7月22日土曜日
センボンシメジの勘違い。
›
初秋の頃、コナラやクヌギのある雑木林に発生するセンボンシメジが顔を出しました。どうやらまとまった雨があった後に気温が急上昇しその後急降下たのが要因みたいで、秋だと間違って出てきたようです。今はタマゴタケ、ヤマドリタケ、ハナビラタケのシーズンインに当たりますが、同時に秋のキノコも...
2023年7月16日日曜日
今年の梅雨は最高です。
›
九州・中国・北東北では停滞している梅雨前線の影響で、大雨による被害が出ています。落ち着ける日が早くやってくる事を願っています。こちらも2度の豪雨災害に見舞われ、災害復旧工事は今なお続いていますが、大部分の被災箇所は改良され復旧しています。今も大事ですが、今後の安全な暮らしのた...
2023年7月10日月曜日
お助けフライ&毛鉤、販売しています。
›
思いがけないところで毛鉤は消耗するものです。あそこに見えているのに回収できないなんて事は、誰にでもありますね。当宿では、困っちゃったお客様のために、オーナーが巻いたドライフライとテンカラ毛鉤を激安特価でお分けしています。超激安ではありません。消費税込みで2個で500円のたたき...
2023年7月8日土曜日
◎タイイング資料、イヨシロオビアブ(=メジロアブ)考察。
›
奥会津の夏の釣りでは、アブやブユは当然発生しているが、ハッカスプレー等の虫よけ対策をしておけば釣りには問題はない。ただし、二酸化炭素、黒い物、温度が高い部分、動く動作には集まって来るので、とりわけ車にはブンブンとぶつかって来るので覚えておくと良い。舘岩地区や檜枝岐方面では、...
2023年7月4日火曜日
初夏の入り口、イワナ釣り。
›
緑が濃くなって、雷が聞こえ、初夏の雰囲気が濃くなってきました。ドライシーズンが早かったので水量が心配されましたが、予想外に週1ペースで雨があり、保たれています。そして梅雨入りとなり、これも予想外に週末にかけて雨があり、余計な雷もありますが、今のところは水量は多めに推移していま...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示