今年の連休は、カレンダーの上では5/3~6の4連休という短期集中型でした。飛び石連休は連休ではないので、限られた人のみが長期で遊べた感があります。その連休の狭間で、ガイド依頼のご夫婦。旦那さんは昨年フライフィッシングを始めてヤマメを1尾、奥さんは今回が初めてで、まだロッドも握った事がないそう。結局は1日ガイドなので、ガイド料金は通常通りです。
フライ道具の所作や扱い方を教えて15分、ラインドレッシングを教えて10分、ノットは出来たのでパス、キャスティングで15分。さあ、川へ降りましょう。実際の川でキャスティング練習しながら、川を歩いて、釣り上がります。本物の渓流では間違いなく集中力が違います。里川ではないですが、旦那さんを遊ぼせておくわけにもいかないので、2人同時に歩かせます。スタートガイドとステップアップガイド、ハイブリッドで釣り上がりです。奥さんに1尾釣れれば、夫婦みんなでハッピー。
休憩しながら、気が付いたことをその都度レクチャーして、お昼休み。川でお昼休みは休みにはなりませんが、食べたり飲んだりしゃべったりで、30分休んでいればそれで良いんですよ。再開して、気温上昇、カゲロウのハッチは盛ん、ライズもちょびっと、悪くはない状況です。ただ、水量が多いので、サカナの付き場は限られます。午後3時を過ぎた頃、この日4回目のフッキングでイワナに会えました。取り込みのドタバタは、最初の1尾にはご定番です。奥さんは、ロッドを合わせて上げた後は、記憶が飛んでいるとか。これまた、良いんじゃないの。フラフィッシングを今日始めて、今日ドライで1尾。最高です。
フライフィッシングやテンカラで自然渓流デビューなら、首都圏から近いみちのく会津がベストです。
タックル類や釣り場のご相談は、お気軽に!
フライフィッシング・ドライテンカラを始めたいと人や教わりたい人、歓迎です!
山菜採り・キノコ採りも、楽しいですよ。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
ドライガイドかわゆきは、https://sites.google.com/view/dgkawayuki/
山菜採り・キノコ採りも、楽しいですよ。
お気軽にお問合せ、ご予約下さい。
ドライガイドかわゆきは、https://sites.google.com/view/dgkawayuki/
YouTubeかわゆきチャンネルは、https://www.youtube.com/channel/UCe_0tqknmHuXev7_ul2OvvQ
0 件のコメント:
コメントを投稿