山遊び、川歩き、ドライガイドかわゆき
ドライガイドかわゆきのガイド案内
(移動先: ...)
▼
2025年4月28日月曜日
アサツキの春。(2025.4.28)
›
奥会津に春の訪れ。標高900mに暮らしていた時とは違い、今は国道脇に住んでいる。温暖化の気候を常に感じているが、春の空気に包まれる日々も早くやってくる。里の山菜の季節にもなった。フキノトウは置いておいて、真っ先に顔を出してくるのはアサツキ。出ている場所は国道脇の側溝の横あたり...
2025年4月21日月曜日
めんたいパーク体験。(2025.4.21)
›
夢に見た、かねふくがかねふくが運営している「めんたいパーク」大洗に行ってきた。福島県人には馴染みではあるが、会津人にはちょっと遠いのでなかなか訪れる機会がない。宇都宮に行くと思えば、さして遠くはない距離感。浜通りのすぐ下、お隣さんみたいな存在の観光スポットで、ローカルCMも流...
2025年4月16日水曜日
北関東で観光客になる。(2025.4.16)
›
地元は雪解け待ちの怠惰な日常、営業の準備もないので久しぶりのドライブ。北関東の田畑の広がる田園風景を抜けて、お昼ご飯は水戸市のジョリーパスタ、ジョリーパスタには実に30年振りの入店。小麦料理に厳しい女将も受け入れるお店です。ランチ大盛り1.5倍が無料だから、田舎者には考える余地...
2025年4月11日金曜日
城の湯温泉からメロンソフトへ。(2025.4.11)
›
4月はお墓参りに帰省を。日程が日曜に重なったので車は多いが、用事を済ましながらの上りの道中は真岡のサクラが満開でした。恒例の二宮のイチゴもちゃんと持てたし、万端です。地元では雪どけの狭間で温泉施設がお休み中だから、人気の矢板市の城の湯温泉でのんびり。今でも500円の超良心的、...
2025年4月1日火曜日
ヌメリイグチにカキナ。(2025.4.1)
›
冬からは省エネ生活になっています。幸いにして、宿屋閉業によって米1年分、冷凍食材、キノコ類、おまけにストックしていたお酒まであるので、何とも恵まれた食材備蓄。もっとも足りないものは、ズバリ生野菜。それも春になれば山菜が採れるので、もう少しの辛抱。先日のお昼ご飯は、ヌメリイグチ...
2025年3月24日月曜日
①釣り券販売、②代替え宿、③そしてこれから。(2025.3.24)
›
春分の日を過ぎて、気温が上がってきました。冬に積もった雪が多く、集落も雪出しに追われていますが、着実に奥会津の春が近づいてきています。自分のスキーバイトは終わっていてのんびりしていますが、たかつえスキー場の営業もあと1週間あまりなので、女将(嫁)さんのお勤めも終わりになります。...
2025年1月14日火曜日
屋根と地面がつながった日。(2025.1.14)
›
古民家に移り住んでもうすぐ1ヵ月。すべての部屋が日本間で、障子で、だから隙間をテープで塞いでも、なかなか塞ぎきれないのね。けれどもファンヒーターを点けると思っているよりも早く室温は上がる。不思議なお家です。 たくさんの方から閉館を惜しむようなお言葉を頂戴しています。もともと...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示