やまあそび、かわあそび、やまゆきかわゆき
やまゆきかわゆきの宿泊案内
(移動先: ...)
1、施設紹介
2、宿泊料金
3、フライフィッシング/テンカラ
4、旬菜料理と地酒
▼
2024年11月18日月曜日
南郷トマト、今年は終わり。(2024.11.18)
›
まだまだ暖かい日が多く、少し季節が進んだかと思えば、すぐに暖かくなってしまうという1週間の繰り返し。奥会津の紅葉は終わり、今はカラマツの葉がひらひらと舞い落ちるだけ。里山も枯葉に変わって来ています。たかつえスキー場の白樺の湯がスキー場オープンまでメンテナンスでお休みなので、久...
2024年11月11日月曜日
3度目のシイタケ。(2024.11.11)
›
シイタケは滅多にお目に掛かれない。見たのは過去に2度ほどで、今回で3回目。過去は1~2個出ているくらいだったので採らずでしたが、今回は傘が開いていて、自分を呼んでいたので、迷わずに収穫となった。今日(11/11)はそのシイタケを汁物にして、お昼に頂いた。収穫後はお決まりの虫出...
2024年11月2日土曜日
ブナシメジも出ている。(2024.11.2)
›
ブナシメジには毎年出会うけれど、こんなにも大量に出ていたのは初めてだった。軽い尾根沿いのブナ林で、地表に埋もれていた枯れ木からこんにちは、だった。ホクホク顔で持ち帰って、処理して茹でたら1kgなり。この秋のシシタケに次ぐ大ヒットだ。いつもはナメコ狙いで沢沿いを歩いていたら出てく...
2024年10月29日火曜日
シロオニタケで食中毒報道。(2024.10.29)
›
シロオニタケを何と間違って食べたのか、自分にはさっぱり分からない。スープで食べて、家族仲良く大当たり。危険の宝庫のテングタケ科で、しかも写真のようなやる気満々の出で立ちだ。トゲトゲが無かったら、もっと毒性が強いドクツルタケだったけれども、そこは避けられたのか、偶然か。早く回復...
2024年10月27日日曜日
冬期休館のお知らせ。(2024.10.27)
›
2024年12月~2025年3月の冬の営業は、今回も事情により休館する事となりました。昨シーズンに続いての冬の営業見送りとなります。当宿をご利用いただいている皆様にはたいへん心苦しい次第ではありますが、なにとぞご了承下さい。よろしくお願い致します。 2024年10月には会津バ...
2024年10月16日水曜日
コウタケ・シシタケも豊作かも。(2024.10.16)
›
会津人のキノコ採りはシシタケ狙いが王道です。この栽培が不可能な、醤油の匂いがする、灰汁の強いキノコが、大好きな会津の人々。料理は、焼き、天ぷら、そして炊き込みご飯など、結局は会津人はご飯が大好きなのだね。自分もシシタケ狙いでキノコ採りをして、一昨日(10/14)、今日(10/...
2024年10月15日火曜日
初歩のキノコ採りガイドツアー、好評です。(2024.10.15)
›
「初歩のキノコ採り」と題して、キノコ採りガイドを行っています。ただキノコを採らせてめでたしめでたしというキノコ採りガイドは良くあります。またキノコを採って来させて食べれるもの食べられないもの選抜してあげるというガイドも良くあります。これでは参加者はあまり知識につながりません。...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示