やまあそび、かわあそび、やまゆきかわゆき
やまゆきかわゆきの宿泊案内
(移動先: ...)
1、施設紹介
2、宿泊料金
3、フライフィッシング/テンカラ
4、旬菜料理と地酒
▼
2022年11月16日水曜日
たかつえスキー場に雪。
›
今朝(11/16)は標高1100mあたりまで雪が降りました。今年の初雪になりますが、少し遅れていました。雪が降ったのは朝の冷え込みの影響ですが、それまでは弱い雨が降っていたので、雪に変わったと思われます。宿は標高900mにあるので、雪は降りませんでした。 雪の話は毎年の更新...
2022年11月15日火曜日
全国旅行支援と営業予定日。
›
宿泊代金が40%割引になって、その上地域クーポン券が付いてくるという県民割の全国旅行支援、ちょうど紅葉の季節に対応していますね。奥会津の今年の紅葉は1週間ほど遅れていましたが、今週から見頃に入っています。バイクツーリングの姿が目立ち、週末には車の通りが非常に多くなり、しかも...
2022年11月14日月曜日
晩秋のカラマツ林でキヌメリガサ。
›
奥会津の紅葉はカラマツの葉が落ちて最後となります。カラマツの葉は黄色のまま落ちる場合と、茶色に変わって落ちる場合がありますが、やや標高の高い場所では茶色の葉が降ってきます。国道352沿いの林間では、黄色の葉が路面を覆うようにして、お化粧してくれます。意外と美しく感じられますが...
2022年11月7日月曜日
晩秋の中でキノコ採り。
›
紅葉が下り坂になり、標高1200m近辺の山々は葉が落ちています。好悪用のピークは過ぎても、まだまだきれいな風景が広がっていますので、来られたお客様たちはかなり喜んでいます。そこで、ダメ元でキノコ採りにお付き合い。予想に反して5目釣りのようにいろいろ採れました。量はありませんが、...
イワナもキノコも。
›
9月の天気は上がったり下がったり。今年は海水温が高いラニーニャ現象とあって、特にひどいあり様になっている。9/22(木)の朝は6℃となり、夜半から10℃以下になっていた。最初の3連休までは遅い残暑のように25℃近辺でずっと過ぎていたが、台風14号が連れてきた久しぶりの雨で、...
2022年11月5日土曜日
大田原市の「鳥よし」再訪で、ハラミステーキ定食。
›
2週間前に初めてお昼ご飯を食べに入った大田原市の「鳥よし」。いまだにチキンカツ定食の衝撃が消えないまま、今度は1番人気のハラミステーキ定食を求めて再び入店。2度目の衝撃はなかったが、なるほどの完成度にうなずき、ランチ定食オール税込み950円のコストパーは納得だった。基本形が...
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示